fc2ブログ

おそるべし☆英国式リフレクソロジー

和田は、足掛け7年 リフレクソロジーサロンで勤務していました。


02年に“なごみところ”を立ち上げてから、たまに私も施術してもらうことがあって、
英国式の特徴“サムウォーク”を体感して、
「うわっ!なんとこまめな技術だなぁ」‥と思ってました。

“サムウォーク”は主に親指を、尺取虫のように動かして
ソフトにもハードにも刺激していく技術です。

他にもサムグリップとか、色んな手技がちりばめられてて
パウダーとオイルのどちらを使うか、でそれぞれ違った感じを受けます。

足の反射区それぞれに対応する身体の各部を、足裏から膝のあたりまで、
個人の体調にも合わせて、ソフトにもハードにも施術していくという技術の奥深さは
今回のプライベート・レッスンの練習台になった私にとっても、
実は、初めて知ることばかりでした。



そもそもの始まりは、東京のエサレン仲間からの電話でした。
7月にサロンを立ち上げる彼が、和田にリフレを習いたいって。

中国式足裏の技術は、以前の勤務先で習得したので
メニューに英国式リフレも加えたいということだったのですが
3日でって日程の短さもあって、正直私は驚きました。


でも、そういう彼の希望を応援したいっていう和田の想いもあり
ある程度かたちになるところまでは、仕上げてあげたいなってことに。


なごみところでの研修1日目が終わる頃、彼は新しい技術にアップアップという感じでした。
英国式の奥深さに途方に暮れたって。
2日目の朝一には、和田がなんとなく予測してたギブアップの言葉が出たくらい。。。

でも、折角始めたのでもう1日やってみようと気を取り直し、
昨日のおさらいからじっくりやってるうちに
『感覚が掴めてきた!』って声が何度もあがって☆


練習台になってた私も、彼自身も、施術の姿勢も手さばきも、
良いかたちになって来てるのを実感してました。

和田がパーツごとにやり方を実演し、それをなぞり、
分からなければ体感してもらいって感じで時間を掛けました。

(後半は、心地よくて所々ついウトウトしちゃいました。う、いかんやろ‥私♭)


最終日は、和田の足を練習台に刺激の位置や方向、細部をつめていきました。


3日間でって短期間に、あの“サムウォーク”や諸々の技術を
基礎の段階(これから磨いていけるまでに)習得した彼と
少しでも理解し易いように心をくだいてた和田に
《おつかれさま》でした☆☆☆☆☆

次回は、おさらいと細部をつめましょう♪
スポンサーサイト



マッサージを学びたい方に☆

先日、関東のエサレン仲間から
サロンを来月オープンするのでリフレクソロジーをおさらいしたいって連絡をもらいました。

じゃあってことで2泊3日の日程で、リフレ講習をみっちりと。


私の足を練習台に、和田がみっちりと実技を実演&指導するという
中身の濃い3日間でした。


アハ体験!がいくつもあったそうで、
姿勢も手つきも見違えるように上達するのを見せてもらえて
私たちも、とっても楽しく励みになりました。


サロンオープンや、スキルアップ、
大切なご家族やパートナーにマッサージをしてあげたいなって方も。

英国式リフレクソロジーの基礎
もしくは、エサレン・ボディワークの基礎を
3日間5万円でおつたえいたします。
日程や時間帯などご相談の上、プライベートレッスンをいたしますね。

講師&練習モデルが居ますので、きっと理解も早いのではないかしら。