fc2ブログ

伊丹花火大会☆



今年は、伊丹市に避難されてる方をご招待して、賑やかに開催されました。

市長さんの簡潔なご挨拶を口火に、すぐ頭上で大きく咲き誇る花火。
去年中止だった分、花火師さんたちも力が入ってました。



今年はなぜだか、夏の終わりっていう寂寥感を感じませんでした。

AKB48のポップな曲に合わせて、打ち上げられてたせいかしら?



こんな風にずっと、みんな和やかに花火見物ができると良いな。
スポンサーサイト



第33回 尼崎薪能



今年は、うれしいことに
尼崎の2つの地域で守られ受け継がれてる薪能を
両方とも観ることができました。

小中学生の子ども達の仕舞。

リンとした大人の気迫に圧倒される仕舞。

袴や裃、
横笛・鼓・太鼓など、普段は目にすることのない姿や調べ‥




特に、私が楽しみにしてた能『船辨慶』は、とてつもない迫力でした。


前半は、
尼崎の大物(だいもつ)の地で

西国へ落ち延びようとしている義経一行と別れて、京へ帰るようにと
弁慶に云われた静御前が、義経への思いを込めて舞い、去って行く。

後半は、
義経一行が支援者の船で海に出ると、怪しい雲に覆われ、嵐の中
平家の亡霊が現われて、襲い掛かってくるのを弁慶が法力で退ける。


所作や衣装、演者に奏者が渾然一体となって
実際以上の情景が立ち上がってきていました。


はあ。。。素晴らしかったぁ☆

ありがとうございます(^◇^)

立秋・・・レイキ伝授



暦の上では、立秋。

いつもなら、炎暑が当たり前なんだけど
今年は、さすが立秋。

レイキセミナーのこの日は、室内によく風が通って
扇風機だけで しのげました。

ありがたいなあ(^◇^)


朝晩は、涼しい風。
昼間も、アチューンメント前のエクササイズ時に
ちょっと汗ばむくらいの過ごしやすさ。

助かります。

”おれたちともだち”シリーズ



おおかみときつね。
不器用なおおかみさんと、なかなかおしゃれさんのきつね。

ふたりが繰り広げる物語に
懐かしさや┣¨キ(*´ェ`*)┣¨キを感じます。

作・内田麟太郎&絵・降矢なな
ゴールデン・コンビです!!


”バムとケロ” おすすめ絵本♪



カナダ在住の島田ゆかさんの
ユニークな絵本です。

お気に入りシリーズ。。。

密かにかわいい性格してる、かえるのケロちゃん
そして犬のバム

ふしぎなキャラクターたちがイキイキしてて
大人も子どもも、何度でも楽しめる物語世界です。


ただ、絵を見てるだけでも楽しい♪


だれかに読んであげたくなってしまいます(^◇^)