fc2ブログ

秋らしくなりました(^◇^)



予報の通り、今日は爽やかな秋の気温です。

一気に季節が進んだようで、
空には、たくさんの大きな雲群。

強く吹く風は、
じっとしてると肌寒いほどです。

うっかり風邪などひかないように、暖かくして過ごしましょう。

スポンサーサイト



その手があったん会(^◇^)



まだ暑い、夏のしっぽが残ってる日
“なごみのヒーリング♪その手があったん会”を開催できました。

初めに、わいわいと身体を動かしてたら、すっかり脳波はα波。。。

それから、トーニングやインナーチャイルドヒーリング。

のーんびりとして、心が穏やかで静かで‥


最後の、横になってのヒーリングタイムは、寝息が聞こえてきました。


個人的なことですが、実家のことで気がかりがあったのだけど、
流れの中で、すっかり洗い流されてしまいました。


さて、次回は
10月20日(日)13~17時に開催予定です。

ご参加お待ちしています(^◇^)

昔きもので江戸を舞う



江戸時代から酒造業などで栄えてきた伊丹市の旧岡田家住宅の座敷を舞台に、

明治や大正時代の着物で舞う‥という目にも耳にも雅やびやかで、
まさに日本の秋を満喫する時間を過ごせました。


古い商家らしい、天井の高さや梁の太さ、土間の広大さが
この建物の往時に思いを向けさせる‥そんな存在感のある江戸時代(1674年)に建てられた町家です。


尺八や琴の音に、秋の虫の音色がいくつも波のうねりのように加わって、異空間にタイムスリップしたようで、
日本の女性の舞い姿の美しさが、艶かしくてうっとりと見惚れてました。

「舞というのは、神様に捧げるものなんですよ」ってお話をきいて、なるほどなあ‥!
ほんとにそうだって、深く納得しました。

はぁ‥、優雅な時間をありがとうございます。


オープンスペースの三軒寺前広場のナイトミュージックは、この日
アイリッシュ音楽のグループが軽快な音楽を奏でてました。

その空間にいるだけで、楽しさの波の広がりが身体に沁み込んで来ました。

伊丹、隅に置けません(^◇^)






鈴虫音楽堂♪



お隣の伊丹市で秋のイベントがあるのを知って行って来ました。

JRと阪急の伊丹駅、どちらからも便利な郷町界隈を中心とした10日間のイベントです。

まずは、秋らしく美しい音色の虫たちと、小型ハープ“アルパ”&ギターのコラボレーションという、素晴らしく斬新な企画の音楽の夕べへ‥

アイフォニック・ホールのステージや客席に、瓶(かめ)や虫の飼育ケースがいくつも配置されて、
大勢の人の気配もなんのそので、リーンリーン♪の大合唱でした。

南米パラグアイの“アルパ”奏者は増永雅子さん
ギターは山田恵範さん

南米だなぁ!って曲 “コンドルは飛んでいく”や
軽快で、ウキウキしてくる曲あり、

“涙そうそう”“川の流れのように”

“星に願いを”“見上げてごらん夜の星を”

どんな曲もみんな、鈴虫の音がBGMになってて、音楽を増幅してました。

奏者の息もぴったり合ってて、特別な空間に連れて行ってもらえた一時間でした。

どんな人が企画したんだろう。
心がジーンとして、余韻がいつまでも。。。(^◇^)

晩夏です(^◇^)



とんでもなく暑い夏も、もう終わりでしょうか。
本当に、今までとは違う暑さを感じた夏でした。

今日から9月が始まります。

夏の疲れから、バテが出ないように
眠りに入りやすくなった夜に、しっかり休息しましょう。


吹く風や、増えてきた赤とんぼ。

秋から冬へと移る今頃の時期って、いつもながら‥なんだか寂しい気がします。



この夏は、蓮の花もペルセウス座流星群も見られたし、

暑さをこれでもか!!って程、堪能しました♭


今度は、秋。

さあて、またあちこち自転車で走り回って、面白いものを見つけに行きましょう(^◇^)