fc2ブログ

和田さんのお話は目から鱗でした。「他人の不機嫌は他人の課題」というのが刺さりました - レイキ講座

M・Mさんのレイキ1&2を受講後の感想です(^-^)
(レイキ1講座)

本日は丸一日教えて頂きありがとうございました🤗

受けさせて頂いて本当によかったです☺️

スピリチュアルのこと、とてもわかりやすくて、目から鱗でした!

レイキの成り立ちもとてもわかりやすかったです!

自己ヒーリング、今日からやってみます☺️

次回も楽しみです😆
ありがとうございます🤗


(レイキ2講座)

和田さん、小林さん、レイキを教えて頂きありがとうございました!

「引き寄せの法則」「空」について人よりは知っていたつもりなのですが、和田さんのお話は目から鱗でした😳

早速夢を書くノートを買いました!

前回、落ち着く声と言って頂いて、元気な声じゃないとだめだと思っていたので自信が持てました🤗

他人の不機嫌は他人の課題というのが刺さりました😅

次回もよろしくお願いいたします🤗


レイキ講座

スポンサーサイト



アチューメントでは、なんとも言えない、圧倒的に自分という存在を受け入れられている感じに包まれ、心が震えました - レイキ1講座

K・Yさんから届いたレイキ1受講の感想です(^-^)
昨日はありがとうございました。

日にちを早めてレイキを受講させて頂き、とても有り難く感謝申し上げます。

さっそく息子の足に手を当てております。

今回は息子の足のことだけお伺いするつもりだったのに、最初のカードで蓋をした本心を暴き出され、ごまかしができないんだなーと冷や汗をかきました。

レイキのアチューメントもありがとうございました。

3回目のアチューメントでは、なんとも言えない、圧倒的に自分という存在を受け入れられている感じに包まれ、心が震えました。

私は自己肯定感が低くて疎外感を持ちやすいところがあるのですが、そんなふうに思わなくていいと言って頂いたように感じて、これからは自分自身をハイヤーセルフの目で見てあげるようにしていこう、と思いました。

21日間自己ヒーリングをして記録し、またご報告いたします!

まろやかなコーヒーと松葉茶を淹れて頂きありがとうございました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした!

また次回、和田さんと小林さんにお会いできますことを、楽しみにしております。

お元気でお過ごしくださいね!


レイキアチューンメントとは

もう子供の頃の想いから卒業し、過去は過去で今を大事にしないといけないと思いました - アクセスバーズ&視力矯正120分

M・Tさんからいただいたアクセスバーズ後の感想です(^-^)/
昨日は長時間有難うございました。

自分の中の変化は2点あります。

1点は、左足の痛みがかなり緩和したことです。

湿布をし、痛み止めを1日2回服用してましたが、痛みはあまり改善されませんでした。

今日は朝起きた時に少し痛みがありましたが、外出して歩いても少し痛いだけです。

アクセスパーズを受けてる時は、ふくらはぎの下辺りから温かくポカポカしてワクチン接種の副作用で手足の先が冷たかったので気持ちが良かったのですが、足の痛みを改善して頂いたみたいです。


2点目は、引いたカードの「暗いストーリー」です。

私から結婚を遠ざけていたのは家の事ですが、決断しなかったのは自分です。

結婚以外にも沢山あります。

昨日、幼少からの話を少ししましたが、おそらく全部聞かれたらビックリされる内容もあります。

アクセスパーズを受けてる時から「もう、62歳で子供の頃からの想いを引きずっていてもよくないわ」と思うようになり、帰路運転しながら、あのカードが出たという事は、もう子供の頃の想いから卒業しなさいと言う意味だと思い、悲劇のヒロイン(今はおばちゃんですが)にならず、過去は過去で今を大事にしないといけないと思いました。

足の痛みを改善し、気付かせて頂き、有難うございました🙇‍♀️

変化があれば、また連絡しますね🤗


アクセスバーズ

和田さんのお話はまさに私のワクワクのど真ん中なのです。 また次回もたくさんお話をお聞かせください - レイキ2講座

F・Mさんから、レイキ2講座の感想をいただきました(^-^)/
先日はありがとうございました🤗

レイキ2でシンボルやマントラを教えていただき、気付いた時に心の中でどこででも実践できるのがいいなと思いました✨

私は鈍感なのか、まだ目に見えるような効果のようなものをご報告できる段階ではないのですが、結果を焦らずコツコツと続けていこうと思います❗️

また、和田さんのお話を伺い、自分の気分、ワクワクすることにもっと目を向けてみようと思いました。

私は子どもの頃から自分の気持ち、好き、嫌いが自分でもよく分からない、人に言われる通りに行動することが多い子でした。

ポーカーフェイスで、何を考えているのか分からないと言われることもしばしば・・・。

でも、よくよく振り返ると、まったく感情がない訳ではなかったんですよね。

例えば、和田さんから般若心経のお話を聞いていて、久しぶりにワクワクする感じ、何だか懐かしいと思ったら、高校の頃、私は倫理の科目がすごく好きだったなぁと。

それで、大学で哲学を勉強したかったのですが、担任の先生に「哲学科に行ってもつぶしが効かないよ(=就職先ないよ)」と言われてあっさり諦めたのです。

それで、心理学科に行ったのですが、調査統計や検査などが中心の心理学の勉強(私が行った大学の話です)は正直私にとっては魅力のないもので、まともに勉強をしないまま卒業してしまいました。

長々と自分の話をしてすみません、何が言いたいのかというと、「ワクワクすること=哲学的なこと」を考えることを、今からでも、別に学校に行かなくても、やってみたいなと思えるようになったのです❗️

哲学というと何だか大それた感じがするのですが、私は物事の本質は何だろうということを考えるのが好きなのです。

これから、本を読んだり対話したり思索することを、ワクワクした気持ちでやってみたいなと思えるようになりました。

そう、なので和田さんのお話はまさに私のワクワクのど真ん中なのです。

また次回もたくさんお話をお聞かせください。

とても楽しみにしております🤗✨

最後に、改めてありがとうございました🙇‍♀️


心が軽く楽になるお話